【光る君へ】3話の感想とあらすじ・ネタバレ解説!まひろが空気をよめてない!

この記事でわかる事
  • 【光る君へ】ネタバレ解説
  • 【光る君へ】第3話感想
  • 【光る君へ】源氏物語モチーフの場面
目次

【光る君へ】ネタバレ解説

【光る君へ】ネタバレ解説
  • 第3話のあらすじ
  • 放免ってなに?
  • まひろが出かけた土御門殿ってどこ?
  • 「謎の男」っていったい誰?

第3話のあらすじ

第2話に引き続き永観2年(984)を舞台に物語が展開します

第3話あらすじ年表
年(西暦)出来事
永観2年(984)三郎が人違いで放免に捕らえられる
(身分がわかるとすぐに解放された)
邸で三郎を案じるまひろに、謎の男が三郎の無事を告げる
円融帝の不調を不審に感じた実資が陪膳の女房を調べる
まひろが太郎に三郎探しを頼む
まひろが父の言いつけで土御門殿へ向かう
土御門殿の帰りに散楽をしている広場で三郎と再会する

放免って何?

三郎を人違いで捕まえた「放免」。

なんだか偉そうで荒っぽい彼らは検非違使の下部で、治安維持を担っていました

検非違使:京都の治安維持を所管する

放免は犯罪者の探索や捕縛、時には拷問や獄主を担当していましたが、犯罪者の情報収集などの利便を考慮して犯罪歴のあるものを採用していたそうです。

犯罪者の更生ということ?

結果的に捜査は荒っぽく、また取り締まるはずの放免が犯罪に加担するようなことも頻繁に起こりました。

「獄で嬲り殺される」というのは冗談でもなんでもなかったのです。

平安時代は死刑を事実上廃止していましたが、取り調べるうちに容疑者が死亡する「杖下に死す」という事態は頻繁に起こっています。

まひろが出かけた土御門殿ってどこ?

X(旧Twitter)

第3話でまひろは左大臣源雅信の息女倫子の情報を手に入れることを期待されて、土御門殿に送り出されました。

この土御門殿、まひろの家のご近所です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次