毎年感動のストーリーが話題となる「笑ってコラえて!」の人気企画である「吹奏楽の旅2025」が今年も放送されます。
この記事では、2025年の「吹奏楽の旅」に関して、出演校や大会結果、そして、高校生が頑張る涙あふれる感動エピソードについて紹介していきます。
また、見逃した人のために、再放送予定などについても詳しく解説しますね。
- 2025年「吹奏楽の旅」の企画内容
- 2025年「吹奏楽の旅」出演校一覧
- 吹奏楽コンクール2025の結果速報
- 2025年「吹奏楽の旅」の再放送と見逃し配信情報
2025年「吹奏楽の旅」の企画概要をチェック
笑ってコラえて!の「吹奏楽の旅」は、全国の高校の吹奏楽部に密着して、高校生の部活にかける青春を追う人気コーナーです。
過去には全国大会常連校から無名校まで、様々な学校が登場し、視聴者の涙を誘ってきました。
2024年も春〜夏にかけて全国大会や地区大会に同行し、秋〜冬にかけて感動のストーリーとともに放送されます。
また、吹奏楽の旅が始まったのは今から3年前。
当時の1年生だった生徒が最終学年になっており、今年は少し特別な番組になることは間違いないです!
【笑ってこらえて】2025年「吹奏楽の旅」で特集される高校
2025年4月に「笑ってこらえて」の吹奏楽の旅で特集される出演高校は下記3校です(大会は2024年に行われています)。
- 神村学園(鹿児島県)
- 玉名女子高等学校(熊本県)
- 八王子高等学校(東京都)
2024吹奏楽コンクールの全国大会結果

2024年10月10日に全日本吹奏楽コンクールが開催され、東京都代表の八王子学園が金賞を受賞しました。
笑コラで放送される「吹奏楽の旅」で吹奏楽コンクール全国大会でも特集されます。
創部以来、初の快挙となった大会の全貌も気になる方は次にエピソードをかいているので確認してみてください!
表を見てもわかる通り、金賞はとにかく関東勢が凄いですね。
埼玉県が3校、千葉県が3校、東京都が2校ということで圧倒的にレベルが高いようです!

青春最高!
頑張ったすべての高校生に👏です!
2024吹奏楽コンクール:金賞受賞 | |
---|---|
埼玉県立伊奈学園総合高等学校 | 埼玉県 |
精華女子高等学校 | 福岡県 |
千葉県立幕張総合高等学校 | 千葉県 |
大阪桐蔭高等学校 | 大阪府 |
岡山学芸館高等学校 | 岡山県 |
八王子学園八王子高等学校 | 東京都 |
春日部共栄高等学校 | 埼玉県 |
玉名女子高等学校 | 熊本県 |
習志野市立習志野高等学校 | 千葉県 |
東海大学付属高輪台高等学校 | 東京都 |
東海大学付属札幌高等学校 | 北海道 |
埼玉栄高等学校 | 埼玉県 |
柏市立柏高等学校 | 千葉県 |
2024吹奏楽コンクール:銀賞受賞 | |
---|---|
札幌日本大学高等学校 | 北海道 |
鹿児島県立松陽高等学校 | 鹿児島県 |
愛知工業大学名電高等学校 | 愛知県 |
浜松聖星高等学校 | 静岡県 |
活水中学校・高等学校 | 長野県 |
明誠学院高等学校 | 岡山県 |
富山県立富山商業高等学校 | 富山県 |
近畿大学附属高等学校 | 大阪府 |
東海大学付属大阪仰星高等学校 | 大阪府 |
2024吹奏楽コンクール:銅賞受賞 | |
---|---|
福島県立磐城高等学校 | 福島県 |
金沢学院大学附属高等学校 | 石川県 |
香川県立坂出高等学校 | 香川県 |
聖ウルスラ学院英智高等学校 | 宮城県 |
ノースアジア大学明桜高等学校 | 秋田県 |
愛媛県立伊予高等学校 | 愛媛県 |
聖カタリナ学園光ヶ丘女子高等学校 | 愛知県 |
出雲北陵高等学校 | 島根県 |
【笑コラ!】2025年「吹奏楽の旅」の感動エピソード


2024年10月10日、八王子学園八王子高等学校吹奏楽部が第72回全日本吹奏楽コンクールで初の金賞を受賞しました。
「笑コラ」が始まって以来、八王子が全国大会に出場するのは初めてとなります。同校の全国大会出場は2018年以来となり、2024年に6年ぶり7回目の出場を果たしました。
金賞に輝くのは創部以来初めてで、この企画が始まった時、当時1年生で現在八王子の部長を務める飛川希さん(3年生/コントラバス)は「部員たちの並々ならぬ努力と情熱の結晶」と語っていました。
彼女は、これまでの悔しさを胸に、「次こそ全国へ行く」という強い思いで、課題曲『メルヘン』と自由曲『モンタージュ』を選曲しました。特に『モンタージュ』は、個々に高い技術と表現力が求められる難曲として知られていますが、「強豪校はみんなそういう曲を選んでいる。全国を目指すなら、自分たちもそのラインに立たなくては」と語っています。
引用:タウンニュース
日々の練習エピソード
特に注目されたのが練習方法でした。
「曲を物語として扱い、歌詞付けて解釈深める」といった通常高校生では意識していないような部分までチームのメンバーに落とし込んでトレーニングしてきたのはとにかく凄い。
このトレーニングが身を結び、全国大会への切符を手に入れました!
全国が決まった時、「これまでの悔しい思いを全国という大舞台にぶつけて、観客に最高の演奏を届けたい」と意気込みを語っていたそうです。
2024年のテーマは?


2024年に部内で決めたテーマは『快進』だったそうです。
「勢いよくみんなで全力で進み、明るい未来をつかみ取ろう」
こんな勢いとエネルギーに満ち溢れた気持ちが込められていて、これが全国大会の快進撃に繋がったのかもしれませんね!
顧問やメンバーのコメント
この金賞受賞にたいして部員たちの努力と情熱、そして支えてくれたすべての人々への感謝の証だと、顧問の先生や部員達は語っています!
当時のコメントをここにまとめています。
顧問の高梨晃教諭は、今年のコンクールメンバーを「3年生を中心に個々の技術と思いが強い生徒が揃っている」と評し、「あとはチームワークが加われば、もっと強くなれる。苦しくても本番ギリギリまで練習を積み重ねて、全国でも輝いて良い結果をつかみ取ってほしい」
引用:タウンニュース
バストロンボーンの中島侑也さん(1年生)は「すごく楽しかった」と笑顔を見せました。彼は、東京芸術大学に通う姉の悠さん(22歳)とともに、きょうだいで全日本の舞台を目指してきました。会場に駆けつけた悠さんも「すごく良い演奏だった。感動しました」と語っています。
引用:朝日新聞
■ 再放送はある?「吹奏楽の旅」の見逃し配信・再放送情報
「見逃してしまった!」「もう一度あの演奏を見たい!」という方も多い「吹奏楽の旅」。過去回や感動エピソードの再放送は以下のように予定・傾向があります。
◎ TV再放送(2025年傾向)
- 再放送枠は夏休み前後・年末の特別番組で流れることが多い
- 2025年は8月と12月に再編集版がオンエアが予想できる
◎ 配信サービス
- TVer:放送直後から1週間程度無料配信
- Hulu:吹奏楽の旅 過去回も視聴可能
■ まとめ|大会とともに歩む2025年の「吹奏楽の旅」
2025年も『笑ってコラえて!』の「吹奏楽の旅」は、ただの密着取材ではなく、全国の高校生が真剣に音楽に向き合う姿とその舞台裏を映し出します。
出演校の大会結果や番組放送、感動エピソードを見逃さないために:
- 日本テレビの公式サイトで放送予定をチェック
- X(旧Twitter)で出演校の名前やハッシュタグを検索
- Hulu・TVerで過去回や見逃し配信を視聴
今年もまた、音と涙に包まれる名場面が生まれることでしょう。
コメント