【虎に翼】梅子のその後は家裁で寅子と再会!財産相続放棄で自由に!

梅子 その後 財産放棄

この記事にはこの先のネタバレがあります。

【虎に翼】高等試験前に夫から離婚と言われ、三男とともに逃げた梅子はどうしていたのでしょうか。

裁判官となった寅子が家庭裁判所で再会します。

まさかの財産相続放棄で、自由になる展開に驚かされます。

この記事で分かること
  • 梅子は寅子と家庭裁判所の遺言書検認で再会
  • 高等試験前離婚はしてなかった
  • 夫の死後愛人が遺言書を家裁へ
  • 梅子は財産相続放棄し、嫁も母も放棄して自由になった
  • 梅子と寅子やよね、轟との再会
  • 梅子はこれからどうする? 

これらについてネタバレを紹介、考察しています。

目次

梅子は寅子と家庭裁判所の遺言書検認で再会

梅子の夫の遺言書を家庭裁判所に持ち込んだのが愛人の元山すみれ、その検認のため、大庭家の家族が家裁を訪れ、寅子と再会しました。

最初はスンっとしていた梅子でしたが、轟法律事務所でこれまでのことを話します。

高等試験前離婚はしてなかった

梅子と光三郎
家を出た梅子と光三郎
まんたんウェブ

高等試験に現れなかった梅子は、突然夫から離婚と言われ、三男の光三郎を連れて家を出ていたのですが、実際には離婚はしていませんでした。

10日ほどで見つかり家に連れ戻されていました。

夫が倒れて麻痺が残り、世話をする人が必要になりました。

梅子は光三郎のそばにいるために、10年以上夫世話をしてきたといいます。

梅子はそれでよかったと言っています。

1人では光三郎をちゃんと育てられなかっただろうというのです。

確かに母親1人では、大庭家と同じような生活や教育を受けさせることはできなったでしょう。

それなら寅子たちにそう言ってくれれば、と思うところですが、梅子は恥ずかしく連絡できなかったのでした。

夫の死後愛人が遺言書を家裁へ

梅子と夫
梅子の夫
iza!

夫の愛人のすみれは、財産のすべてをすみれに相続させるという内容の遺言書を家裁に持ち込みました。

遺言書が偽造であることを突き止めたのは轟とよねでした。

証人に話を聞こうと訪れた住所には全くの別人が住んでいて、証人を偽装したということは、当然遺言書は無効となります。

有印私文書偽造の罪に問われることもある、犯罪です。


梅子は財産相続放棄し、嫁も母も放棄して自由になった

梅子
iZa!

梅子は、遺産相続はもちろん、嫁であることも母であることも放棄して家を出て、自由になりました。

遺言書の偽造を見抜いてい一安心と思ったの束の間、本当の家族での争いの方が、ある意味大変でした。

旧民法では家督相続で、長男がすべて相続していたこともあってか、長男の徹太は弟達と母に相続を放棄しろといいます。

二男の徹次は戦争でケガをしてい帰ってきて、働きもせずに食べているから、これ以上金はやらないといいます。

学生の三男光三郎は財産の管理はできないというのです。

母が放棄するのは当たり前だと思っているようで、母も祖母も自分たち夫婦が面倒みるからその手間賃だと言い出しています。

あきれてよねが新しい民法の話で、妻が3分の1で、残りの3分の2を兄弟で分けるという話をしても、梅子は放棄してすべてを3等分するという二男です。

梅子は放棄しないといいます。

遺族同士の折り合いがつかないため、家裁に調停の申し立てを行いました。

知り合いの担当になってもよいものか相談した寅子でしたが、人手不足のためそのまま担当することになっていました。

調停でうまくいけば寅子の出番はないのですが、難しそうなようすです。

当時は、家制度が簡単に抜けていないため、長男が独り占めしようということが多かったそうです。

長男の嫁の世話にはなりたくないという祖母に、光三郎は祖母が母に命令や意地悪をしないという条件でOKしました。

梅子も涙し、うまくいきそうなところでしたが、その後、街ですみれと光三郎のいちゃついているところを寅子が目撃し、すみれと光三郎が親密であることがわかります。

純な光三郎はすみれをかわいそうな女性だから自分がしあわせにしたいと思っているのです。

しかし、すみれの態度にはかわいそうとは思えないところが見えて、恋は盲目というところでしょうか。

梅子はもう笑うしかなくなっていました。

結婚、家族の作り方、妻や嫁としての生き方、子育て、全部失敗したといいました。

財産だけでなく、嫁も母も全部捨てて出て行くと宣言しました。

梅子は、

民法第730条『直系血族並びに同居の親族は、互いに扶け合わなくてはならない』と、

兄弟で話し合い、誰かのせいにせず、自分の人生を生きて行こういいました。

きちんと育ててあげられなくてごめんという言葉とともに。

730条、民法改正の時に、わざわざ言葉にしなくてもと、ライアンや寅子が思ったことでしたが、必要な時もあったのですね。

梅子と寅子やよね、轟との再会

家裁で梅子と再会した寅子は、轟法律事務所に連れて行き、よねと轟とも再会を果たします。

寅子と再会した時と同じように、大喜びする轟でした。

家裁での話の中で、寅子は、梅子がしっかり新しい民法を理解していることを知り、うれしかったといいます。

遺産相続問題では、轟とよねが梅子の力になり、解決しました。

梅子は轟法律事務所に居候しています。

寅子の女子部の仲間とどんどん再会しています。

こうなると涼子も登場するのではないかと期待してしまいます。

華族は廃止になり、財産をとられてもきっと強く生きて行くと思うのです。

そして涼子のおつきの、終わりの方では英語の本を読んでいましたが、彼女のその後も気になります。

梅子はこれからどうする?

梅子はこれからどうしていくのでしょうか?

轟法律事務所に居候していますが、一緒に事務所を手伝うのでしょうか。

法律の知識を生かせる仕事は他にもたくさんあります。

離婚問題など、悩んでいる女性の力になることができると思います。

家庭裁判所では調査官も募集しているはずですし、よねと一緒にまた試験に挑戦してもいいでしょう。

1949年から司法試験という名前になっています。

関連記事

あわせて読みたい
【虎に翼】愛のコンサートは福来スズ子が登場?笠置シヅ子の弁護士姿発見! この記事は、この先のネタバレを含んでいます。 【虎に翼】では、家庭裁判所の広報活動で愛のコンサートが開かれます。 人気歌手が登場するのですが、それは福来スズ子...
あわせて読みたい
「虎に翼」の道男役は和田庵で経歴がヤバい!映画の新人賞を3つ獲得! この記事は、この先のネタバレがあります。 「虎に翼」12週では戦災孤児の問題が描かれます。 その中でリーダー的存在の道男が登場、猪爪家とも関わっていきます。 道男...
あわせて読みたい
【虎に翼】はるさんが病死の原因をネタバレ!日記の内容は貯蓄計画! この記事はこの先のネタバレを含んでいます。 【虎に翼】裁判官編の物語が進み、家庭裁判所の設立を成し遂げ、裁判官の道を歩き始めた寅子です。 ヒロイン寅子の母はる...
あわせて読みたい
和田庵の身長・年齢やwiki経歴を徹底解説!筋肉の画像がヤバい! 若手俳優の和田庵さんは、その独特な魅力と深みのある演技力で観客を引きつける俳優です。 この記事では、和田庵さんのwikiプロフィールや、俳優経歴、筋肉が凄いと言わ...
あわせて読みたい
寅子の再婚相手は星航一?史実はどうだったのか徹底考察! この記事はこの先のネタバレを含んでいます。 【虎に翼】ドラマも後半に向かい、裁判官への道を歩み始めた寅子です。 寅子の再婚相手は、岡田将生さん演じる星航一では...
あわせて読みたい
【虎に翼】よねのネタバレと今後の展開!轟の助手で法律事務所設立! この記事にはネタバレを含んでいます。 戦後の裁判官編に突入した【虎に翼】、よねも轟も生きていました。 気になる今後の展開についてネタバレしていきます! 実は米と...
あわせて読みたい
【虎に翼】汐見と香淑(香子)の出会いや朝鮮での出来事をネタバレ! この記事は今後のネタバレを含んでいます。 【虎に翼】家庭裁判所の準備に追われる寅子は、明律大学の仲間達と次々再会します。 母国朝鮮に帰っていた崔香淑とも再会で...
あわせて読みたい
【虎に翼】登場人物のモデル一覧!キャストの配役徹底解説! この記事には一部、この先のネタバレを含んでいます。 2024年前期の朝ドラ【虎に翼】日本初の女性弁護士・判事・裁判所所長をとなった三淵嘉子をモデルにしたリーガルエ...
あわせて読みたい
【朝ドラ】虎に翼のロケ地を全部紹介!河原や東浦町の工場の撮影場所! 日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ一人の女性を描く連続テレビ小説。 NHK朝ドラ「虎に翼」が2024年4月1日から始まりました! 「虎に翼」のドラマで舞台となるのが東...
あわせて読みたい
【虎に翼】視聴率の推移・一覧表!過去の朝ドラとも比較! 2024年4月1日から伊藤沙莉さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「虎に翼」がスタートしましたね! 毎回朝ドラで気になるのが視聴率ですよね! 「虎に翼」は初回から高視...
あわせて読みたい
【虎に翼】花岡悟が餓死した理由は法律が原因!なぜ死んだのか徹底解説! この記事には、この先のネタバレがあります。 虎に翼で花岡悟が餓死するという衝撃的な展開になります。 なぜ花岡悟は餓死したのか、その理由が法律に関わるものだった...

まとめ

【虎に翼】梅子のその後は家裁で寅子と再会し、財産相続放棄で自由になった経緯のネタばれです。

  • 梅子と寅子と家庭裁判所の遺言書検認で再会しました。
  • 高等試験に来なかった梅子は、離婚はせず、体が不自由になった夫の世話をしていました。
  • 夫の死後愛人が遺言書を家裁へ提出しましたが、偽造であることがわかりました。
  • 勝手なことばかり言う息子たちと姑、三男の夫の愛人の中を知って、もうお手上げだと思った梅子は、財産だけでなく、、嫁も母も放棄して自由になることを選びました。
  • 梅子は、轟とよねのおかげで遺言書の偽造がわかりました。
  • 梅子は轟法律事務所に居候しています。
  • 梅子はこの後、法律関係の仕事をしていくことでしょう。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次