【虎に翼】兄の直道が戦死!戦後の猪爪家はどうなったのかネタバレ!

猪爪家 戦後

この記事は、今後のネタバレを含みます。

【虎に翼】は、辛い戦争の場面が続きますね。

兄の直道の戦死から始まる戦後の猪爪家がどうなっていくのか、ネタバレを紹介します。

この記事で分かること
  • 寅子の兄・直道が戦死
  • 直道が戦死後の猪爪家はどうなったか
  • 終戦で疎開先から帰る寅子と花江と子ども達
  • 弟の直明が帰京
  • 直明が進学をあきらめて働く
  • 苦しい生活が続く
  • 寅子の夫・優三の戦死が判明
  • 父直言の死去
  • 寅子が裁判官を目指す

これらをみていきましょう。

目次

寅子の兄・直道が戦死

直道 花江
スポニチ

1945年7月兄の直道の戦死の知らせが届き、父直言が、寅子と花江と子ども達の疎開先に知らせを届けました。

疎開先の家はみすぼらしく、薄汚れたもんぺ、すっかりやつれた寅子と花江に驚く直言でした。

直言の姿を見て、寅子と花江は悪い知らせだと察して、「どっち?(優三なのか直道なのか)」という思いが一瞬で浮かびます。

直道が‥という言葉で崩れ落ちる花江に、直言が戦死広報を渡します。

寅子のとっても兄、呆然と立ち尽くしていました。

お兄ちゃん、言ったことと反対になるから、帰ってくるって言わなくてよかったって思ってたのに。

南西諸島方面で戦死ということだけで、詳しいことはわからず、遺骨も遺品もありません。

炊事当番をやっているという手紙が届いたばかりでした。

帰宅した子供たちも祖父の姿と泣いている母で事情を悟って「お国のために戦ったんだよね」と問うものの、誰も答えることができません。


直道が戦死後の猪爪家はどうなった?

戦後
サンスポ

直道の戦死の知らせから1か月ほどで、戦争は終わりました。

花江の実家の両親は東京大空襲で亡くなっています。

東京は焼け野原です。

戦後の猪爪家はどうなっていったのでしょう。

終戦で疎開先から帰る

寅子と花江と子ども達は、疎開先から戻りました。

瓦礫の中を歩いていると、よねの働ていたカフェ燈台が焼け残っていました。

近くにいた人からその店の人は空襲で亡くなったと聞き、よねは亡くなったのかもということかと思っても、寅子は実感がなく、悲しくもありません。

焼野原を歩いて実家の登戸にたどり着き、両親に会いますが、父直言の体調の悪さは心配です。

母はるは、直道の子どもである孫の直人と直治とともに寝ました。

そこで初めて、直人と直治は、疎開先でいじめられていたことを告白します。

父のかわりに母を守ろうと、わがままも言わずにいた2人が、やっと本音を言えました。

弟の直明が帰京

直明 帰京
スポニチ

岡山の学校に行っていた弟の直明が帰ってきました。

大空襲で校舎も焼けてしまい、繰り上げて卒業になったのだといいます。

翌年の3月の卒業が早まったということですね。

直明が進学をあきらめて働く

帝大に進学するために遠くに行っていた直明ですが、進学せずに働くと言い出します。

寅子は説得して進学させたいと思ったのですが、父がすぐにうなずいていまいました。

寅子も、冷静になって考えると、現在の猪爪家で学費を捻出するのは難しいので黙るしかありません。

しかし、その後、寅子は直明が心理学の本を隠して読んでいるの見て、本当は勉強したいのだと気がつきます。

表紙がボロボロになるまで何度も読んでいたのでした。

苦しい生活が続く

工場ではマッチの製造を始め、はると花江は繕い物の仕事をしていますが、生活はなかなか楽になりません。

配給は少なくて、栄養のあるものは食べられず、いつもお腹が空いている状態でした。

直明を大学に行かせたい気持ちもあり、寅子は、雲野法律事務所を訪れます。

寅子がやめた後は依頼が無くなって、よねもやめていたといいます。

雲野は今もお金のない人のために、米や野菜で依頼を受けていることを知り、雇って欲しいとは言えずに家に帰りました。

寅子の夫・優三の戦死が判明

寅子の夫優三の死がわかるのは、父直言が写真立ての裏に隠してた戦死の通知を見つけたからです。

優三の死を寅子が知ったら、きっと家全体がダメになると思ってとっさに隠し、その後もタイミングが見つからず、言えなくなっていたのでした。

優三の最後を知る人物が寅子のお守りを届けに来てくれて、ぼんやりしていた優三の死を突き付けられたように思いました。

優三の戦死・父直言の死について、詳しくはこちらです。↓↓

あわせて読みたい
【虎に翼】優三の戦死を徹底解説!戦争後に寅子のお守りを託した理由! この記事は、今後のネタバレを含んでいます。 【虎に翼】ヒロイン寅子の夫優三は戦死してしまいます。 優しい理想の夫優三の死は、視聴者に優三ロスをもたらすこと間違...

父直言の死去

直言
ENCOUNT

1946年秋、父直言は亡くなりました。

倒れた時は、栄養失調と肺炎で、もう長くないと医師に告げられてから1か月ほどでした。

最後には、思ってたことや謝りたいことをぶちまけて、言いたいことを全部話してから亡くなったのです。

寅子には、優の死と父の死とが続けて襲ってきて、寅子は心を失ったようになりました。

言いたいことも言わずに流されて生きている人に怒っていた寅子は、この時初めて、そうしないと生きていけない人がいることを知ります。

自分がどれだけ恵まれて、守られていたか、だから言いたいことを言ったり、やりたいことができていたとわかりました。

寅子が裁判官を目指す

日本国憲法
ステラnet

寅子は、新しい日本国憲法を読んで、平等になったことに感動し、裁判官を目指す決意をしました。

母からお金を渡されて、出かけて贅沢をして、優三の死と向き合えと言われました。

優三とおいしいものを分け合って食べた河原で泣きました。

真面目で謙虚で誠実で、見かけによらず頼りになって、いつも寅子を心配してくれた優三です。

焼き鳥を包んでいた新聞紙の日本国憲法の文字が目に入り、食い入るように読み始めました。

第14条「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、人類、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」に、

トラちゃんができるのは、トラちゃんの好きに生きることです。」と言う優三の姿が見えました。

声をあげてわんわん泣くことで、やりたいことが見えてきました。

家に帰った寅子は、昔、法律に出会った頃の勢いで母と花江に話します。

もう女だからって差別されない、就けない職業はなくなるんだと。

母と花江と直明に決意表明をします。

自分が法律の世界で働くから、直明に大学に行けといいます。

やりたい仕事もないから、猪爪家の大黒柱にならないといけないという直明に、寅子は男女平等だから、全部背負わなくていいといいます。

直明は、勉強してもいいと確認して、泣いて喜んでいました。

1946年11月3日、新憲法が国民に知らされた日のことでした。

そして翌1947年、直明は晴れて帝大生となりました。

寅子もまた、新スタートで司法省人事課に行く、ドラマの1話の冒頭でした。

関連記事

あわせて読みたい
「虎に翼」の道男役は和田庵で経歴がヤバい!映画の新人賞を3つ獲得! この記事は、この先のネタバレがあります。 「虎に翼」12週では戦災孤児の問題が描かれます。 その中でリーダー的存在の道男が登場、猪爪家とも関わっていきます。 道男...
あわせて読みたい
【虎に翼】はるさんが病死の原因をネタバレ!日記の内容は貯蓄計画! この記事はこの先のネタバレを含んでいます。 【虎に翼】裁判官編の物語が進み、家庭裁判所の設立を成し遂げ、裁判官の道を歩き始めた寅子です。 ヒロイン寅子の母はる...
あわせて読みたい
【虎に翼】汐見と香淑(香子)の出会いや朝鮮での出来事をネタバレ! この記事は今後のネタバレを含んでいます。 【虎に翼】家庭裁判所の準備に追われる寅子は、明律大学の仲間達と次々再会します。 母国朝鮮に帰っていた崔香淑とも再会で...
あわせて読みたい
【虎に翼】よねのネタバレと今後の展開!轟の助手で法律事務所設立! この記事にはネタバレを含んでいます。 戦後の裁判官編に突入した【虎に翼】、よねも轟も生きていました。 気になる今後の展開についてネタバレしていきます! 実は米と...
あわせて読みたい
【虎の翼】優三の年齢は38歳!寅子とは6歳差で結婚! 【虎に翼】戦病死しという悲しい別れに心を無くしていましたが、優三の言葉を思い出し、寅子は前を向くことができたようです。 優三の年齢は何歳なの?寅子といくつ違う...
あわせて読みたい
【虎に翼】登場人物のモデル一覧!キャストの配役徹底解説! この記事には一部、この先のネタバレを含んでいます。 2024年前期の朝ドラ【虎に翼】日本初の女性弁護士・判事・裁判所所長をとなった三淵嘉子をモデルにしたリーガルエ...
あわせて読みたい
【虎に翼】結婚相手や夫のモデルを徹底解説!ドラマと現実の違いは? この記事は、今後のネタバレを含んでいます。 【虎に翼】ドラマ内に何組かカップルが登場していますね。 結婚相手や夫との今後の予想や、モデルはいるのか、ドラマと現...
あわせて読みたい
【虎に翼】花岡悟が餓死した理由は法律が原因!なぜ死んだのか徹底解説! この記事には、この先のネタバレがあります。 虎に翼で花岡悟が餓死するという衝撃的な展開になります。 なぜ花岡悟は餓死したのか、その理由が法律に関わるものだった...
あわせて読みたい
【朝ドラ】虎に翼のロケ地を全部紹介!河原や東浦町の工場の撮影場所! 日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ一人の女性を描く連続テレビ小説。 NHK朝ドラ「虎に翼」が2024年4月1日から始まりました! 「虎に翼」のドラマで舞台となるのが東...
あわせて読みたい
【虎に翼】寅子の結婚相手は優三!社会的地位の為の婚約だった! この記事は、この先のネタバレを含みます。 【虎に翼】寅子の結婚相手は、花岡ではなく優三です。 社会的地位を確立するために結婚したいと寅子が言ったことがきっかけ...
あわせて読みたい
【虎に翼】花岡の結婚相手は小高奈津子!寅子と結婚しなかった理由を徹底解説! この記事には今後のネタバレを含んでいます。 【虎に翼】花岡の結婚相手は小高奈津子であることがわかりました。 とてもいい感じだった花岡と寅子ですが、どうして結婚...
あわせて読みたい
三淵嘉子の家系図を徹底解説!旦那と死別して裁判官と再婚! 日本初の女性弁護士という素晴らしい経歴の三淵嘉子さん。 実は、彼女の両親や夫の経歴もすごいことが判明しました! 本記事では、三淵嘉子さんの両親や子供について紹...
あわせて読みたい
三淵嘉子の父親は逮捕されてない!朝ドラ「虎に翼」との違いは? 4月からスタートした朝ドラ「虎に翼」は、日本初の女性弁護士となった三淵嘉子さんをモデルにしています。 猪爪寅子の父逮捕のシーンは衝撃でしたが、実際の三淵嘉子さ...
あわせて読みたい
【虎に翼】視聴率の推移・一覧表!過去の朝ドラとも比較! 2024年4月1日から伊藤沙莉さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「虎に翼」がスタートしましたね! 毎回朝ドラで気になるのが視聴率ですよね! 「虎に翼」は初回から高視...
あわせて読みたい
帝人事件をわかりやすく解説!「虎に翼」の共亜事件のモデルとなった実話! 「虎に翼」寅子の父直言の逮捕から大汚職事件という衝撃的な展開となりました。 ドラマの共亜事件のモデルとなったのは、帝人事件という実話です。 帝人事件についてわ...
あわせて読みたい
ハヨンスはなぜ日本語が上手?経歴や留学経験を徹底解説! 【朝ドラ】虎に翼で、ヒロイン寅子の同級生・香淑を演じているハ・ヨンスさんが話題ですね。 日本が上手くてかわいいと評判です。 ハ・ヨンスさんの経歴や留学経験があ...

まとめ

【虎に翼】兄の直道が戦死して、戦後の猪爪家はどうなったのかネタバレします。

  • 戦争末期の1945年7月、寅子の兄・直道が戦死します。
  • 終戦で疎開先から帰る途中でカフェ燈台の人は亡くなったと聞く寅子でしたが、実感がわきませんでした。
  • 弟の直明が、岡山の学校から、卒業繰り上げで帰ってきました。
  • 進学をあきらめて働くという直明に、何も言えませんでした。
  • 工場でマッチを作り、母と花江は裁縫の仕事しますが、苦しい生活が続きました。
  • 父直言が隠していた寅子の夫・優三の戦死が判明しました。
  • 父直言は、栄養失調と肺炎で亡くなりましたが、最後に言いたいことを全部言って逝ったのでした。
  • 優三の最後を知る人が、寅子のお守りを届けてくれました。
  • すっかり人が変わったようになった寅子にお金を渡して、優三の死と向き合うように母が言います。
  • 寅子は、焼き鳥の包み紙となったいた新聞で、新しい日本国憲法14条を読み、優三の言葉を思い出して、以前の自分を取り戻します。
  • 自分が法律の仕事をするから、直明に大学に行くようにと言います。
  • 寅子は、裁判官を目指し、司法省を訪れます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次